コラム
F様邸お引き渡し&竣工写真。
昨日、F様邸のお引き渡しを行いました。
F様邸は、”ご夫婦ふたり+猫2匹”でお住まいになる終の棲家です。
延べ床面積33坪、平屋の家。
冬暖かく、夏涼しい外張り断熱のお家です。
設計を担当したのは若松さん、現場監督は草津君が担当しました。
F様ご夫婦は埼玉にお住まいでした。
退職を機に奥様の故郷、熊本への移住を検討されました。
遠く離れた熊本の地での家づくり、まずは住宅展示場を見てからとお考えでしたが、ネット
で地場の工務店をさがすうちに、三友工務店のホームページをご覧になられたのが当社と
の出会いでした。
<お客様の声>
「三友工務店のホームページは隅々まで全て見ました!『まじめに、ていねいに、いい家を
つくる』という誠実な社風をホームページから感じたのが、三友さん決めうちの理由です。
展示場見学もなし、相見積もりも一切なし、三友さんに賭けました!
会社が建築現場から近かったというのも大きな理由ですが…」
「埼玉のマンションは、出来ているものを『コレ!』と買いました。
何もない状態から家を建てるということは、いろいろと勉強しなければならないな…とい
う事を実感しました。
3か月に一度くらいしか現場にはいけませんでしたが、その時は作村さんや草津さん、若松
さんと意志の疎通を図ることでやっとここまで漕ぎ着けた感じです。
最初にホームページをみて感じた、『まじめに、ていねいに…』という姿勢は家づくりを通
しても感じています。」
<設計ポイント>
ご夫婦2人の時間も、それぞれの趣味や仕事をして別々に過ごす時間も大切に出来る平屋
の間取りです。ネコちゃんのためのキャットタワーや化粧梁などが勾配天井のリビングの
良いアクセントになっています。遠く離れた熊本の地での家づくりでしたが、メールなどを
密にすることで打合せを重ねてまいりました。
水がおいしい緑あふれる熊本の地で、ご夫妻とネコちゃんにとって、快適で楽しく過ごして
いただけるお家になることでしょう。
(一級建築士 若松恵子)
完成写真です。
- コラムのトップへ戻る
- 2019年2月の記事を見る
- 2019年1月の記事を見る
- 2018年12月の記事を見る
- 2018年11月の記事を見る
- 2018年10月の記事を見る
- 2018年9月の記事を見る
- 2018年8月の記事を見る
- 2018年7月の記事を見る
- 2018年6月の記事を見る
- 2018年5月の記事を見る
- 2018年4月の記事を見る
- 2018年3月の記事を見る
- 2018年2月の記事を見る
- 2018年1月の記事を見る
- 2017年12月の記事を見る
- 2017年11月の記事を見る
- 2017年10月の記事を見る
- 2017年9月の記事を見る
- 2017年8月の記事を見る
- 2017年7月の記事を見る
- 2017年6月の記事を見る
- 2017年5月の記事を見る
- 2017年4月の記事を見る
- 2017年3月の記事を見る
- 2017年2月の記事を見る
- 2017年1月の記事を見る
- 2016年12月の記事を見る
- 2016年11月の記事を見る
- 2016年10月の記事を見る
- 2016年9月の記事を見る
- 2016年8月の記事を見る
- 2016年7月の記事を見る
- 2016年6月の記事を見る
- 2016年5月の記事を見る
- 2016年4月の記事を見る
- 2016年3月の記事を見る
- 2016年2月の記事を見る
- 2016年1月の記事を見る
- 2015年12月の記事を見る
- 2015年11月の記事を見る
- 2015年10月の記事を見る
- 2015年9月の記事を見る
- 2015年8月の記事を見る
- 2015年7月の記事を見る
- 2015年6月の記事を見る
- 2015年5月の記事を見る
- 2015年4月の記事を見る
- 2015年3月の記事を見る
- 2015年2月の記事を見る
- 2015年1月の記事を見る
- 2014年12月の記事を見る
- 2014年11月の記事を見る
- 2014年10月の記事を見る
- 2014年9月の記事を見る
- 2014年8月の記事を見る
- 2014年7月の記事を見る
- 2014年6月の記事を見る
- 2014年5月の記事を見る
- 2014年4月の記事を見る
- 2014年3月の記事を見る
- 2014年2月の記事を見る
- 2014年1月の記事を見る
- 2013年12月の記事を見る
- 2013年11月の記事を見る
- 2013年10月の記事を見る
- 2013年9月の記事を見る
- 2013年8月の記事を見る
- 2013年7月の記事を見る
- 2013年6月の記事を見る
- 2013年5月の記事を見る
- 2013年4月の記事を見る
- 2013年3月の記事を見る
- 2013年2月の記事を見る
- 2013年1月の記事を見る
- 2012年12月の記事を見る
- 2012年11月の記事を見る
- 2012年10月の記事を見る
- 2012年9月の記事を見る
- 2012年8月の記事を見る
- 2012年7月の記事を見る
- 2012年6月の記事を見る
- 2012年5月の記事を見る
- 2012年4月の記事を見る
- 2012年3月の記事を見る
- 2012年2月の記事を見る
- 2012年1月の記事を見る
- 2011年12月の記事を見る
- 2011年11月の記事を見る
- 2011年10月の記事を見る
- 2011年9月の記事を見る
- 2011年8月の記事を見る
- 2011年7月の記事を見る
- 2011年6月の記事を見る
- 2011年5月の記事を見る
- 2011年4月の記事を見る
- 2011年3月の記事を見る
- 2011年2月の記事を見る
- 2011年1月の記事を見る