-
1 三友工務店を知る
弊社ホームページからの資料請求、ご紹介、イベントなどの出会いから家づくりが始まります。
-
2 完成見学会・構造見学会・イベント参加
完成見学会や構造見学会にて性能・品質・デザインなど、弊社の家づくりをご覧ください。また、様々なイベントでの弊社スタッフとのふれあいからも、弊社がどのような会社なのかもおわかりいただけると思います。
-
3 無料家づくり相談会
家づくりについて、初歩的なことから性能・品質・具体的な事柄まで、何でもご相談ください。もちろん土地探しのお手伝いやアドバイスもいたします。また、これまでに弊社が手がけた事例をもとに概算費用をご提示いたします。
-
ファイナンシャルプランナーご紹介(ご希望により)
提携しているファイナンシャルプランナーをご紹介いたします。
-
4 基本設計依頼(有料)
弊社の家づくりに共感いただき、概算費用・工期などをご確認いただいたうえで、弊社で家づくりを進めるご判断をいただけましたら、基本設計依頼をお申し込みください。
基本設計料は、設計作業の実費であり、請負契約時の設計料の一部に充当されます。(敷地測量が必要な場合は別途費用が発生します。)
-
5 家づくりノートご記入
家づくりを進めるうえで、ご家族で考えていただきたい内容をわかりやすくまとめたノートです。このノートが、三友工務店で家づくりを進めるうえでの基本となります。
-
6 ヒアリング
お客様の暮らし方、ご要望やこだわりなどをしっかりとプランに反映させるため、ご記入いただいた家づくりノートをもとに設計スタッフがヒアリングを行ないます。
-
7 プラン提案
設計スタッフがお客様だけのプランをご提案いたします。
-
8 総資金計画書提示
ご提案のプランが、諸々の費用も合わせてご予算内で建築可能かどうかを確認するため、総資金計画書をご提示します。
-
9 設計詳細打合せ
プランを再確認・決定していただいた後、屋根や外壁の素材、水廻りの設備機器や家具など、設計の詳細な部分について打合せを行ないます。
-
10 ご契約
図面・見積書にて建物本体および付帯工事の最終承認をしていただき、ご契約(工事請負契約)となります。
契約金をお支払いいただきます。(契約金額の10%)
-
11 建築確認申請提出(必要な場合)
建築確認申請等、官公庁への申請・届出を行うため設計図を作成します。建築確認申請業務は三友工務店一級建築士事務所が代行いたします。
-
12 地鎮祭
現地に関係者が集まり、これからの工事の安全と家の繁栄を祈願します。
また、現地で建物の配置をご確認いただき、工事着手前の打合せを行ないます。着工金をお支払いいただきます。(契約金額の30%)
-
13 着工
お客様の家の工事に着手します。建物の重要な土台となる基礎工事から取りかかります。(基礎工事の前に、地盤補強工事が必要な場合もあります。)
-
14 棟上げ・構造体検査
棟上げ、その後、第三者機関による構造体検査を受けます。
構造体検査完了後、中間金をお支払いいただきます。(契約金額の30%)
-
15 竣工
建物本体工事が完了した時点で社内検査を行ないます。また、必要な場合は公的機関による完了検査も受けます。
-
16 施主検査
施主検査を実施し、工事内容をご確認・ご承認をいただいて完了といたします。建物の登記や融資の実行など、資金計画の最終手続きも進めます。
-
17 最終精算・お引渡し
最終精算のため、工事中に変更になった内容をご確認いただきます。
その後、新居の鍵のお引渡しおよび住宅設備機器等の取扱い説明を行ないます。最終精算のうえ最終金をお支払いいただきます。(契約金額の30%+追加増減)
契約時から金額などの変更がある場合は「変更契約書」を交わします。 -
18 アフターサービス
お引渡し後から、お客様と三友工務店の新たなお付き合いが始まります。
末永く安心して暮らしていただけるよう万全の体制でサポートいたします。