当社ショーホーム「水座の家」のカメラに、タヌキの親子が映っていました。
これまで気づきませんでしたが、たまたまカメラが反応したのか、
録画されていたことで分かりました。
もしかすると、
ここ最近は毎日のように訪れているのかもしれませんね。
「コナラの木を植えているから、
落ちたドングリを食べに来ているのでは?」と、
スタッフの間でも話題になっています。
動画からの切り取りなのでぼやけていて分かりづらいですが。タヌキです。
コナラの木
ドングリ
私は小さい頃からこの界隈に住んでいますが、
イタチはよく見かけても、タヌキは一度も見たことがありませんでした。
今回、監視カメラ越しとはいえ、
実際に動くタヌキを確認したのは初めてです。
今年でショーホームも5年目を迎えます。
植えた樹木も育ち、コナラの木にはこうしてドングリが実るようになりました。
自然の移ろいを感じられるのも、ショーホームの魅力の一つです。
ちなみにショーホーム「水座の家」は、
当社オリジナルの「穆穀Styleの家」です。
コンセプトは「上質で、シンプルで、心地よい」。
こちらがロゴです。
小鳥が止まっているのがお分かりになりますか?
「小鳥が遊びに来るような家と庭にしたい」
という思いを込めてデザインしました。
そして今回、ついにタヌキまで訪れるようになりました。
「これはロゴにタヌキも付け足さないといけないかなぁ」
と思ったりしている今日この頃です。。。(笑)