日々の仕事のことから、ちょっとした日常の出来事まで。
家づくりに携わるスタッフの“人となり”を、ほんの少し身近に感じていただけたら嬉しいです。
作村貞勇(執行役員 一級建築士)
恒例の藤崎宮秋の例大祭も終わり、なんとなく秋を感じるようになってきました。以前は随兵寒夜で祭りを境にいっきに秋を感じていましたが、これから温暖化がさらに進み酷暑の夏が当たり前になっていくような気がします。風水害の被害も多くなりそうで住宅の浸水・道路・車の水没などが無いよう祈りたいです。
五瀬英樹(工務部 一級建築士)
近況ではありませんが、夏の甲子園で、雨で試合が中断。50分程経ち雨があがり、ぬかるんだグラウンドの整備が進み選手が出てくるとアルプス席の野球部員、生徒さんたちが「幸せなら手を叩こう」をアカペラで合唱し、球場内からも手拍子、拍手が沸き起こりました。整備の方、生徒さん、観衆の人々、ちょっと心温まるものを見せて頂きありがとうございました。
岩城乃輔(工務部 一級建築施工監理技士)
今年も健康診断の時期が近づいてきました。健康診断に向けて、日頃の生活習慣を見直す良い機会です。体調を整えて当日に備えたいと思います。
吹春清文(工務部 一級建築施工監理技士)
人吉の高校を卒業して東京に就職して30年になる弟、「生まれ故郷に恩返しがしたい」と売りに出ていた温泉を買って10月にオープンすることにしたみたいです。私にはとてもできない事でそんな弟を尊敬しました。お袋は毎日温泉に入りに行ってるので楽しみにしてるみたいです。
草津清吾(工務部 一級建築施工監理技士)
最近は、涼しさを若干感じられるようになり、少しは過ごしやすくなって来ている気がします。それなのに、いまだ釣りに行けずストレスが…。何か良い気分転換が出来るといいなと思います。
内田和喜(工務部 一級建築施工監理技士)
東京で行われた世界陸上では、有名な選手が、漫画ワンピースのキャラクターのポーズを真似していて競技以外でもとても楽しめました。漫画の作者は熊本出身の方ですし、もしかしたら有名選手が銅像を見に来熊しているかもしれないと思うと嬉しいです。
荒木栄作(工務部 一休建築施工管理技士)
先日、大分のショッピングモールに行った際に地元高校生の吹奏楽部のコンサートが屋外で行われていました。暑さ厳しい中、ダンスも演目に入れて楽しそうに一生懸命演奏する姿に、聴き入ってしまいました。「青春だな」と思ったと同時に、年を重ねても毎日を大事に過ごす事が大切な事なんだと改めて感じました。
緒方紀郎(工務部 一級建築士)
近年のバレーボール日本代表は、男女とも強くなりました。多くの選手が海外のチームを経験し、指導者が変わったこともありチームの雰囲気も非常に良くなったと感じます。女子はネーションズリーグも世界選手権も4位でメダルには届きませんでしたが、今年の夏は連日テレビ観戦を楽しめました。
門口和佳奈(工務部 二級建築士)
住吉海岸公園の長部田海床路に行って来ました。海をよく見るとムツゴロウが居ました。日暮れ近くに行ったので夕日をバックに長部田の景色がとてもきれいでした。気分転換ができて良かったです。
若松恵子(設計部 一級建築士)
お彼岸に実家のお墓参りに行った際に近くの素麺屋さんに行きました。何年も前からずっとそのお店で素麺を食べたいと思っていたので涼しくなる前に念願かなって
良かったです。トマトやゆず、シソ味の素麺もあるので次回はそちらも試してみたいと思います。
内田智子(設計部 一級建築士)
今年も残り3か月。「盆が過ぎたらすぐ正月」今の時期の合言葉になってきました。年内工事が完了できるよう、工事に遅れが出ないよう迅速かつ丁寧に進めていきたいと思います。
阪本由依(設計部 一級建築士)
祖母の体調不良のため、母とともに祖母宅のある牛深まで何度か走りました。片道3時間の道のりの運転は結構疲れますが、母と二人、海の景色を見ながらのドライブと考えるとなかなか気晴らしができ良いものでした。
児玉敏郁(設計部 一級建築士)
夏の終わりに家族で南関町のプールへ行きました。ホテルのロビーに入った瞬間、旅行気分でテンションが上がりました。久しぶりのプールは思った以上に泳げず、運動不足を実感…プールの後の温泉で癒され、リフレッシュできた一日でした。
月野小由美(設計部 二級建築士)
まだまだ暑いな~と思っていますが、沿道にはヒガンバナが咲き、空にはうろこ雲と季節の移ろいを感じられます。季節の中で一番、秋が好きなのですが、去年は11月上旬まで半袖で、やっと秋が来たかな?と思ったらすぐ冬が来た~みたいな気候だったので残念に感じていました。今年は芸術、イベント、食べ物など秋を満喫したいなと思います!
井智子(総合事務)
豪雨で延期した万博、ついに行って来ました!人の多さにひるみながらも壮大な大屋根リングに各パビリオンの建築美、そして海外の味覚。人生できっと訪れることはないであろう国々との出会いに、夢中になって歩き回った2日間でした(スタンプは105ヶ国ゲットしました笑)。
古閑亮太郎(総合事務)
昼ごはんをコンビニで買うと意外とたまっていくポイント。たまったポイントで普段絶対買わない商品を試せるところが良いところです。使う機会は少ないですが、ちょっとしたご褒美が手軽に楽しめます。