当社初めての取り組みでした。
リノベーションされた住宅2邸を、
2週に渡りご覧頂ける完成見学会を開催させて頂きました。
① 一週目:11月1(土)2(日)は熊本市北区のS様邸。
築57年の平屋

設計コンセプト
孫が想いを受け継ぐ、昭和から令和の住まいかた
(お施主様)
昭和43年に祖父が建てた平屋です。子どもの頃からしょっちゅう遊びに行っていて、お盆や年末年始には県外にいる叔父と伯母の家族で集まるのが恒例行事。大人数でわいわい楽しく過ごした想い出がたくさんあり、祖父もことさら大切にしていた家でした。それを古くなったからと壊してしまうのは、祖父や祖母、みんなとの想い出も消えてしまうようで、とてもできません。かといって、この家を自分が引き継いで手を入れることにも不安がありました。(設計ポイント)
目指したのは「今の暮らしに合った間取りと快適さで、昔のようにみんなが気軽に集まれる家」。以前は部屋が細かく区切られていて使いにくく、せっかくの中庭も活かしきれていませんでした。しかも50年以上前に建てられた家なので、断熱材も入っていない状態です。
そこで、LDK+中庭をひとつながりの間として、可変性ある使い方で大人数でも対応できる昔の座敷のような存在に。一方、書斎や庭のベンチなど各所に個でも落ち着ける場所を設けています。また、断熱・遮音・耐震性能の向上だけでなく、湿気対策も施したことで、新築かと思うほどの快適な住まいとなりました。◆LDKでも部屋でも映画や読書が楽しめるリラックス空間
◆通路も兼ねた大容量ウォーキングクローゼット
◆ダイニングにはペットも快適に過ごせるキャットハウス
◆造作ベンチ付きで屋外パーティーも出来る中庭
◆駐車スペース確保のため2坪減築して28坪に
着工前

完成


② 二週目:11月8(土)9(日)は中央区M様邸。
築37年、建坪57坪の2階だて

設計コンセプト
80代60代30代、みんなが心地よい次世代リノベーション
築37年の木造2階建てを、ご夫婦とお母様が暮らすお家にリノベーション。2階は収納と割り切り、1階だけで完結する間取りとなっています。また、独立した息子さんも年に数回帰省して在宅ワークをすることがあるため、将来はゲストルームとしても使える個室を用意。北東にあったLDKを庭が一望できる日当たりの良い南側に移し、みんなで集まって過ごせる空間を持ちながら、それぞれの距離感も大切にしています。
着工前
完成






