
日々の仕事のことから、ちょっとした日常の出来事まで。
家づくりに携わるスタッフの“人となり”を、ほんの少し身近に感じていただけたら嬉しいです。
作村貞勇(執行役員 一級建築士)
10月は町民体育祭があり二年ぶりに参加してきました。パン食い競争、綱引き、玉入れ等々で大いに盛り上がりましたが、町内対抗リレーは老若男女問わず最高潮に盛り上がり楽しい運動会でした。残念なことに救護テントはケガ人だらけで、救護の人達も大忙し大変そうでした。ちなみに自分自身は静かに孫の子守をしてました。皆様お疲れ様でした。
五瀬英樹(工務部 一級建築士)
美里町ランタンフェスティバルに行ってきました。8月の水害で今年開催されるかと案じていましたが、予定通り行われました。日が暮れた後、手作りのランタンに一人一人の思い、願いが書かれた物に灯りがつきゆっくりと浮かんでいくものに温かさを感じました。書かれた文字には「平和」「健康」「幸せ」「なかよし」あと「宝くじ」などが見られました。皆さんの願いかないますように。
岩城乃輔(工務部 一級建築施工監理技士)
ようやく暑さも落ち着いて、心地いい季節になってきました。涼しい風の中でのゴルフは、やっぱり最高です。
吹春清文(工務部 一級建築施工監理技士)
クラシックコンサートのチケットを頂いたので3年ぶりくらいに聴きに行って来ました。生演奏はやっぱり素晴らしく感動しました。また聴きたくなったので、すぐに調べたら九州交響楽団のコンサートがあったのですぐに購入。芸術の秋を満喫したいと思ってます。
草津清吾(工務部 一級建築施工監理技士)
先日、やっと釣りに行ってきました。朝一で筏に渡してもらいダゴチン釣りを楽しみました。釣果は、意外と良く35cm程メイタ2匹に、20cm台メイタが3匹と数釣りが出来て満足でしたが、少し欲を言えばチヌと言えるサイズが欲しかったかな。久しぶりの釣りは良い気分転換になりました。
内田和喜(工務部 一級建築施工監理技士)
今年は地区の班長をしてるので公園清掃や防災訓練、秋祭りなど催し物への参加が多く大変ですが、ご近所さんとも話す事が増え楽しめています。班長は今年だけですが来年も地区の活動に力を入れたいと思います。
荒木栄作(工務部 一級建築施工管理技士)
ようやく暑さも落ち着き、屋外散策が楽しい季節になりました。今年の夏は本当に暑かったとつくづく思います。「暑さと寒さ」どちらが良いかと聞かれれば、今は間違いなく「寒さ」と答えると思っていましたが、先日、阿蘇にキャンプに行ったら思った以上に寒く、冬の怖さも思い出した次第です。風邪ひかない様に頑張ります!
緒方紀郎(工務部 一級建築士)
プロ野球のクライマックスシリーズ。ファーストステージでは、ベイスターズが大差を追いつきサヨナラ勝ち。ファイナルステージでは、3連敗のホークスが土壇場の最終戦でうっちゃり。1つのプレーでシリーズの流れが変わる短期決戦はまさにドラマ。阪神対ソフトバンクの日本シリーズも楽しみです。
門口和佳奈(工務部 二級建築士)
友人と高校時代の卒アルを見て盛り上がりました。部活で和太鼓をしていたので、もしかしてYouTubeに動画あるんじゃない~?なんて話をしていたら見つけました。見知らぬ方の投稿動画の中には私たちの思い出がたくさんありました。もしかしたら知り合いかもしれませんが、思い出を見返せて、その方に感謝です。
若松恵子(設計部 一級建築士)
24年使った冷蔵庫を買い直しました。特に壊れてもなかったのですが、少しサイズも大きくして容量アップと省エネに期待しています。これを機に食材も整理できて良かったです。
内田智子(設計部 一級建築士)
温泉好きになった息子が温泉!温泉!というので最近は毎週のように温泉に行っています。乗り物も好きなので、電車、バスに乗り継ぎ、いろんな場所の温泉巡りをしています。これからの寒くなっていくので、もう少しブームが続きそうです。
阪本由依(設計部 一級建築士)
新居を建てた県外の友人宅へお邪魔しました。同年代で家を建てている人はそんなに多くないので、県内の友人と楽しみにお邪魔したのですが、家主らしい素敵なお家が建っていました。おもてなしをしてもらい、知見が深まったお宅訪問となりました。
児玉敏郁(設計部 一級建築士)
一枚の写真にも書きましたが、私も保育園が苦手で、大泣きしながら登園していたことを鮮明に覚えています。家を離れ大きな保育園という建物に向かうのがとても心細かったのだと思います。なので娘の保育園を選ぶときは「建物の温かみ」を感じられる場所を選んでいました。そしていつか、子どもたちがわくわくして通いたくなるような保育園を設計してみたいです。
月野小由美(設計部 二級建築士)
秋は息子のイベントで大忙しでした!連日の運動会練習、運動会参加、運動会の興奮も冷めやらぬうちに芋ほり、プール参観、ハロウィン仮装。サポートする親も大変でしたが、対応してくださる先生方には本当に感謝、感謝です!幼心にたくさんのいい思い出ができて、親も大変嬉しく思います。
井智子(総合事務)
ラーメンのおいしい季節になりましたね。先日行われた熊本ラーメン総選挙2025では、1位:文龍、2位:北熊と納得の頂上決戦でしたが、中にはまだ行ったことのないお店もランクインしており、人間ドックが終わったらパトロールを強化しよう!と思っているところです。
古閑亮太郎(総合事務)
近所のコンビニが、2週間ほど休業し店内改装をおこないました。だいぶ変わるのかな?と期待していたのですが、一見大きな変化はなく、蛍光灯からLEDへの照明交換と車が突っ込んでも大丈夫なようにお店の前のバリカーの強化でした。コンビニの有難さと時代を感じた改装でした。




