施工情報(熊本市中央区H様邸)
構造 | 木造2階建て |
---|---|
工事床面積 | 148.59m²(44.9坪) |
築年数 | 築31年 |
家族構成 | ご夫婦+犬猫 |
設計のポイント
1階を事務所に使っていた築31年2階建てのリノベーション。分断していた上下階を室内階段でつなぎ、木のぬくもりある住居スペースに改修しました。趣味の読書や珈琲を楽しむ癒しの空間、コンパクトな間取り&動線、ペットも快適な造作の工夫など、子育てが一段落した後の、ご夫婦ふたりの新たな暮らし方がはじまります。
□来客時にも使える1階土間のフリースペース
□好きな本に囲まれて過ごす趣味の読書コーナー
□工夫の造作家具で犬ちゃん猫ちゃんも快適に
□無垢材や障子など自然素材を使った安らぎの空間
お客様の声
リフォーム前はどんなお住まいでしたか?
築31年の2階建てです。1階部分は父の代に事務所として使っていたため、生活の場は2階だけ。上下階が分断されていたので、2階に行くには外階段しかなくて不便でした。また、冬は寒くて夏は暑い。特に冬など、朝にストーブをつける前の室内気温が5度以下という日もありました。さらに当時は2階部分に家族5人が暮らしており、それに加えて趣味の本が大量にあって置き場に困る状態。交通量の多い道路沿いという立地から、外からの音や振動も気になっていました。
三友工務店に決めたいきさつを教えてください
新築も考えましたが、解体にお金がかかるため、今の建物を活かしてリフォームをする方が良いと思いました。では、どこに工事を依頼するか。何社か見て回ったものの、絶対に後悔はしたくないのですごく悩みました。
そんな中、たまたま犬の散歩をしている時に三友工務店さんのショーホーム「水座の家」に出合い、これだ!と思いました。まさに一目惚れです。すぐに相談会を申し込みました。三友工務店さんは近所なので昔から知ってはいましたが、訪れたのはこの時が初めて。私たちの趣味は読書なのですが、対応してくれた社長さんも本が好きということで、同じにおいがすると言うか、やわらかい物腰で親しみやすかったです。事務所は綺麗だし、見せてもらったショーホームはキッチンも書斎も理想通りで、この家をそのまま建てたいと思ったほどです。その時点で三友工務店さんに決まりでした。
新居に希望したことはなんですか?
生活の場が2階というのは変えずに、内階段で上下階をつなげて1階も使えるようにとお願いしました。そして、冬は寒くなく、夏は暑くない快適な家。防音もしっかり対策して、大量の本が綺麗に収まる図書館のような収納があって、小さな庭も欲しい。あれもこれもと、たくさんの要望を出しましたが、どれも良い具合に叶えてもらいました。
リフォーム後の住み心地を教えてください
2階の住まいは木を使った和風テイストで、落ち着いた雰囲気となりました。住み心地は以前と全然違って、まさに天国です。まず冬の朝が寒くない。真冬日でもエアコンなしで15度はあるので、朝起きるのが辛くないし、2階全体がエアコン1台で十分に温まります。寝室にもエアコンは付けていますが、ほとんど使っていません。内階段ができたため、外からの出入りも楽になりました(勝手口として外階段も残しています)。なお、この内階段は将来、母に介護が必要となり私たちでお世話をするとなった場合、車椅子のまま昇降ができる器具の設置まで考えて造っています。また、以前は市電のブレーキ音が響いて人の声が聞こえないほどでしたが、外の音もまったく気になりません。それも窓位置の工夫と断熱材、通りに面した壁側に本棚を造作するという設計アイデアのおかげだと思います。
1階の土間部分はカフェ風のフリースペースで、来客の対応もここで出来ます。また、バイクや自転車の収納も十分。減築した部分が軒下の通り道となり、雨に濡れずにスムーズに家に入れます。角地の見通しも良くなりました。念願の小さな庭もあります。とにかくすべてが快適で、帰省した子ども達も「やばい」と驚いていました(笑)
快適なのは人だけでなく、飼っている犬と猫も同様で、特に猫は1階まで範囲を広げて家中を走り回っています。窓から外を眺めるのが好きな2匹のために、造作棚の上がちょうど外が見える高さにしてもらい、今ではそこが大のお気に入り。寝室に設けたペット用トイレの置き場所も、リビングから行き来できるためスムーズです。ちなみに、うちの犬と猫は以前から通行人のあいだでは“ラッキーわんこ”と呼ばれていて、窓辺にいる姿を見ることが出来たら良い事があるとかないとか。快適な居場所ができて、さらにラッキーな機会が増えたことでしょう。
実際に暮らしてみて気付いたことはありますか(後悔など)
暮らしてみて「ああしとけば良かった」と後悔することはひとつもありません。タンスなどの置き家具は年を取ってからの処分が大変だと思い、家具のほとんどを造作にしたのも良かったです。これを機に断捨離ができ、家の中がスッキリ。ずっとキレイに使わなくてはと思い、趣味が掃除になりました(笑)。でも本だけはまだたくさんあって、1階には厳選したものを置いていますが、2階につくった壁一面の本棚はすでにいっぱいです。
三友工務店の対応はいかがだったでしょうか
設計の内田さん、工務の内田さん、現場の大工さん、皆さんこちらが思った以上のことをしてくれて、打合せに行くのが毎回楽しみでした。現場は仕事の邪魔をして悪いかなと思ったものの、家がだんだん出来ていく様子を見るのは楽しかったです。私たちもたくさん要望を出しましたが、設計も工務もそれぞれの立場でのこだわりがあり、全員で良い家にしよう、大事にしようという気持ちが感じられ、私たちの家なんですが、本当にこれはみんなで作り上げた家なんだなと思っています。
三友工務店さんで良かったことは色々ありますが、完成見学会で実際の住まいを見ることが出来たのは良かったです。クロスや造作、色などは実物を目にすることで具体的なイメージを持つことが出来ました。ありがとうございました。