伝統を尊び、歴史に住まう
古民家再生
古民家再生とは昔の技術を継承し、次世代に引き継ぐもの。
最近は古き良き時代への懐古や環境面の配慮から、
古民家再生の依頼も増えています。
時代を超えて受け継ぐ
古き良き空間
どっしりとした大黒柱に、黒光りした太い梁。
匠の技によって彩られた欄間や格子には、素朴だけど力強い、
古き良き時代の暮らしの原風景が垣間見えます。
そんな時代を超えて受け継がれたものを大切にしながら、
現代的に便利で使い勝手が良く、住む人のライフスタイルに合わせた
居心地の良い空間として今に甦らせる。
古民家を再生することは、単に昔の建物を再現することだけではなく、
その土地に息づく文化や伝統を守り、家族の大切な思い出を
一つひとつ再構築する作業であると私たちは考えます。






古民家リフォーム実例
- 子育て世代
- 二世帯リフォーム
- 古民家再生
落ち着きのある二世帯住宅
共同生活をあまり強要せず、それぞれの御家族が独立した生活空間も持ちながら、家族としての暖かい触れ合いもその時々で自由に選択できる様な「ちょうど良い距離のプラン」をテーマとしました。
- ジェルコリフォームデザインコンテスト 2015全国大会:全国優秀賞受賞
- 育て世代
- 二世帯リフォーム
- 古民家再生
思い出を残したまま、暮らしを愉しむ家に
その場しのぎのような増改築の繰り返しによって、あまり使い勝手のよくない住まいになっていたM様邸。築50年余り、2階建て木造住宅の大規模改修です。
- 第27回住まいのリフォームコンクール:優秀賞受賞
- 古民家再生
- 終の棲家
土間の再生
土間のある我が家を再現したいという事で、今回のテーマは「リフォーム」と言うよりも「復元」でした。使われずに埃をかぶっていた古い家具も修理再生し、履物入や食器戸棚として積極的に利用しています。
- 第28回住まいのリフォームコンクール:優秀賞受賞
- 子育て世代
- 二世帯リフォーム
- 古民家再生
ゆるやかに時が流れるリビング
築80年の古民家再生。山間地に立地する為冬場の寒さが厳しい環境。暖房として薪暖炉を使いたいというご要望があり、暖炉を中心にリビング、ダイニングキッチンを構成しなおしました。
- ジェルコリフォームデザインコンテスト 2013九州支部:審査員賞受賞
- 古民家再生
- 終の棲家
次世代へ継ぐ記憶の家
生活の場を南に移し、その上で使いやすい動線にまとめるなど、明るく暖かく生活のしやすい、和風の素敵なお家へと改修。
- ジェルコリフォームデザインコンテスト 2012九州支部:優秀賞受賞
- ジェルコリフォームデザインコンテスト 2012九州支部:審査員賞受賞
- 古民家再生
- 終の棲家
便利な近代的な住まい×工芸的で美しいインテリア空間
便利な住宅設備の利用、現代的な生活スタイルを充分に満足しながら、使い込まれた大黒柱などの工芸的な美しさを利用して、贅沢なインテリア空間を作り上げることが最大のテーマでした。
- ジェルコリフォームデザインコンテスト 2011九州支部:優秀賞受賞
- 二世帯リフォーム
- 古民家再生
梁と天窓で叶える“ほっ”とするリビング
懐かしくて新しい空間へのリノベーション。天窓の設置により、ダイニングへの採光など、より一層の居住性の向上を実現しました。
- ジェルコリフォームデザインコンテスト 2013九州支部:審査員賞受賞