🏠家づくりコラム(その1)
どうして家は急いで建ててはいけないの?
住まい選びは手間も時間もかかります。
ですが「家」はこれから先、何十年も住み続けるものです。
じっくり考え、時間をかけて建てた家は、当然ながら
短時間で建てた家とは比べものにならないほど住みやすいのです。
😊「なんで急いで家を建てたらいけないの?
早く完成したら早く住めていいんじゃないの?」
では、みなさんが家を建てようと思うきっかけはなんですか?
弊社に来ていただいたお客様にお伺いしたところ、
◆築年数を考えると、そろそろ建て替え時期だから
◆子どもが小学校に上がるタイミングで家がほしい
◆実家を両親との二世帯住宅にしたい
◆家族が増えて手狭になり、使い勝手が悪くなった
◆冬は寒く、夏は暑い現状を改善したい
◆耐震性の高い家で将来まで安心して暮らしたい
というふうに、理由はさまざまです。
ところが……
▼住宅ローンの金利が上がる前に決めたい
▼住宅会社で特別キャンペーンをやっていたから
▼営業マンの感じがよく、ぜひにと勧められて
▼友達がみんな家を建てはじめたので自分も
などの理由で、
じっくり検討せずに家を建ててしまう方もいらっしゃいます。
😊「割引キャンペーンとか特別プレゼントとか、
ついつい惹かれちゃうよね…」
確かにキャンペーン等ではいくらかお得になるかもしれません。
でも三友工務店では、急いで家を建てることをお勧めしていません。
その最大の理由は
家族がこの先何十年も住み続ける家 だからです!
よく考えずに急いで家を建てた場合、
住み続けるうちに、気になるところや不満な点が
必ずといっていいほど出て来てしまいます。
それでも一度家を建ててしまったからには
住み続けなければいけなくなるのです。
😊「家は一生に一度の買い物、何度も建てるものでもないし、
分かってはいるんだけれどね…」
頭では理解しているものの、実際は良くわからないうちに
流れで購入してしまっているという方が意外と多いのです。
なぜだと思いますか?
😊「う~ん、勢い??」
それもあるかも知れませんが、実は
◆住みたい家のイメージが明確でないから
◆家づくりについて分からないことが多いから
だと思います。
◆なんとなく良いかんじ
◆なんとなく住みやすそう
◆なんとなくカッコいい
というふうに“なんとなく”の感覚で考えてしまうため
「今月内に契約すれば特別金利でローンが組めます!」
「限定5名様100万円割引キャンペーン中、残り2枠!」
といったキャンペーン、割引、営業マンの感じの良さなど、
家でない他の要因に押されて決めてしまう方が多いのです。
😊「なんとなく……わかりすぎる…」
「特典が受けられてうれしい!」と思うのはその時だけで、
何年も暮らしていく中で「特典があって良かった!」と思うことはないでしょう。
本当に上質で住みよい家は
「細かいところまで念入りに気を配りながらつくる」
ことで生まれます。
そして、その上質な家をつくる主役はお客さま自身です。
😊「えっ、家は会社がつくってくれるんじゃないの?」
もちろん設計や施工といった技術面は住宅会社の仕事ですが、
その家のかたちを決めるのはお客様です。
営業マンが勧める間取りを選べば簡単ですし、
全部おまかせなら、すぐにでも着工できます。
なんなら建売りで契約と同時に住むことも出来るでしょう。
でも、世の中に同じ家族がいないように、家も唯一無二。
他人まかせでは、本当に満足のいく家づくりは出来ません。
その家に住むのは誰ですか?
住宅会社が想定した“仮の家族”ではないですよね。
😊「確かに“4人家族向け3LDK”とあっても
4人が夫婦と子ども2人だったり、母親と夫婦と子どもだったり、
子どもも幼児と成人では使い勝手が随分と変わってくるよね」
だからこそ家づくりは簡単にはいかないのですが、
その過程も楽しんでこその家づくりだと思います。
***
新築・リフォームのご相談うけたまわります!!
■■家づくり無料相談会のお知らせ■■
三友工務店では定期的に家づくり無料相談会を開催しています。
次回の相談会は9/13(土)14(日)です
※①10時~②13時半~③15時半~の時間指定予約制
新築、部分改修から大規模リノベーション、古民家再生
あなたの家づくりのお手伝いをいたします。
その他の日時でも対応いたしますので、お気軽にお問い合わせください。
🏠相談会は個別対応、時間指定の予約制!
下記よりお申込みください↓↓
相談会申し込み
#熊本#家づくり#相談会#リフォーム#リノベーション#新築#古民家#工務店