🏠家づくりコラム(その3)
三友工務店に営業マンがいない理由
「住宅会社を決めた理由はなんですか?」
家を建てた方に聞いてみると
「営業マンが感じのいい人だったから」
という答えが返ってくることが多いです。
営業マンは、いわば“会社の顔”ですので、
「この会社は信頼できる!」
という判断材料にはなります。
しかも若くてイケメンの営業マンなら
「ちょっといいかも!?」となりますよね。
😊「話し上手な営業マンとの会話は楽しいんだよね」
でも、営業マンの印象は良かったけれど……
「打ち合わせになると自分たちの思い通りならない」
「出来ないことがあると後から知った」
「結局最後まで設計士とは話せなかった」
ということもあります。
営業マンがいる会社でも
設計士と直接やり取りできることはありますが、
契約をしてからのことが多いです。
それまでは営業マンと話すばかりなので、
具体的なことはほとんど決めないままでの契約、
ということもあります。
😊「そういえばABCの間取りプランを見せられて
それならBがいいねとしか話してないような…」

三友工務店に営業マンがいない理由はまさにそこにあります!
😊「どうして営業マンがいないの?」
三友工務店に営業マンがいない理由は、
お客様の思い通りの家づくりをしてほしいからです。
営業マンがいると連絡等がスムーズかも知れませんが、
「電話や訪問など勧誘が多くて家づくりどころではない」
「とにかく契約を急かされる」
など、本来の目的である“理想の家づくり”ができないのであれば、
営業マンを置くことはできません。
😊「確かに、その気のない会社から売り込みされるのはストレス…」
また大手ハウスメーカーでは転勤というものもあるため、
「担当の営業マンが打合せの途中で転勤になった」
「営業マンがよくて契約したのにがっかり…」
という話もよく聞かれます。
だから三友工務店は、
一生に一度の家づくりは最初から最後まで同じ人間が携わる
ことが重要だと考えています。

それには2つの理由があります。
ひとつは
☆お客様の理想をかたちにしやすいから
もうひとつは
☆トラブルや相談にすぐ対応できるから
これから何十年も住み続けるのはお客様ご自身です。
しかし実際の家づくりにおいては
お客様に分かりにくいことがたくさんあります。
😊「というか、分からないことだらけなんですけど!?」
ですから、私たちプロに頼っていただきたいのです!!

三友工務店は、設計士だけでなく工務も社内にいるため
家のイメージをつかみやすくなっています。
営業マンのように口は達者ではないかもしれませんが
家づくりという専門的な話なら何でもお答えできます。
実際、お客様からも
◆営業マンを通さず工務や設計士と直接話せるので、
私たちの言いたいことを全部伝えることができたと思います
◆直接設計士とやり取りができるので何でも対応が早かったです
◆他社さんは設計士ひとりでの対応でしたが、
三友工務店は設計と工務の2人で話を聞いてくれたので、
全体像としてのイメージのすり合わせがより密にできました
……などの声をいただいています。
そして設計や工務と直接やり取りができるのは
三友工務店が選ばれる理由のひとつになっています。
😊「あいだに営業マンを挟まないから聞き違いもないしね!」

****
■新築・リフォームのご相談うけたまわります!!
三友工務店では定期的に家づくり無料相談会を開催しています。
次回の相談会は10/18(土)19(日)

新築、部分改修から大規模リノベーション、古民家再生まで
家のことなら何でもご相談ください。
あなたの家づくりのお手伝いをいたします。
電話相談やzoomを使ったオンライン相談も対応可。
その後の営業はございませんのでお気軽にご相談ください。
小さなお子さま連れにはキッズコーナーもございます。
🏠相談会は個別対応、時間指定の予約制です。
下記よりお申込みください↓↓
#熊本#家づくり#相談会#リフォーム#新築#オンライン相談会#電話相談会




