サイト内検索

メニュー

社長コラム

ブログ

6月のスタッフ便り

シェア


当社では、これまでご縁のあったお客さまに
毎月、「会報誌」をお送りしています。
その誌面の中に、
毎月のスタッフの近況を
「スタッフ便り」という形で載せています。
今回、その6月号の「スタッフ便り」をご紹介いたします。

作村貞勇(執行役員 一級建築士)
そろそろ梅雨の時期になりそうです。その後は暑い夏が待っています。今年も猛暑続きの暑い日が3ヵ月予報をみると続きそうで嫌になります。6月より熱中症対策強化に向けて改正労働安全衛生規則が強化されます。違反者に対しては罰則があるようで熱中症予防に国も本気で取り組むようです。建設現場は屋外・屋内工事と色々と対策は施しては来ましたが、これまで以上に熱中症対策が厳しくなっています。

五瀬英樹(工務部 一級建築士)
日曜日の午後、春じゃがいもの収穫をしました。まだ植え付けた分の半分ですが、今年の目標100個は今の段階で軽く超えそうです。3月の降雪と低温で苗が少し弱りましたが、その後無事に育ってくれましたのでほっとしました。その日は2種類の少し小さめのコロッケ約30個完成。少しは家計の役立ちそうです。

岩城乃輔(工務部 一級建築施工監理技士)
病気をした事のない食いしん坊の愛犬が震えてゴハンを食べません。仕事中も愛犬の様子が気になり心配していましたが、2日後には普段通り元気になりました。一体何だったのか?って感じです。

吹春清文(工務部 一級建築施工監理技士)
最近は月イチで実家に帰るようにしています。ただ帰ってもお袋はじっとして家にいることがありません。友達と卓球やグランドゴルフに出かけ、帰って来たかと思うと草むしりや家の掃除したり、いなくなったと思ったら散歩に行ったりしています。そんなお袋も最近は膝が痛いみたいで立ち上がるのが辛そうでした。次回帰る時は膝サポーターを買って帰りたいと思います。

草津清吾(工務部 一級建築施工監理技士)
磯釣りに牛深の磯に3、4年振りに行って来ました。狙いはクロ(釣りの合間にミズイカでも釣ろうかなと)仕掛けを組んで釣り開始、風が強く思うように仕掛けを流せず苦戦しましたが、持ち帰りサイズのクロを2匹キープし他はリリース、ミズイカも1杯釣れて楽しい釣行になりました。

内田和喜(工務部 一級建築施工監理技士)
2月頃から左肩が上がらなくなり整形外科に行くと五十肩との診断でした。初めての経験で予想以上に仕事にも生活にも不便が生じ、一時期は寝る時も痛んで辛かったです。何より大好きなゴルフが出来なかったのが一番辛かったですが、でも今はもう回復して一安心です。

緒方紀郎(工務部 一級建築士)
「名探偵コナン」を、久しぶりに家族と映画館に見に行きました。今年のコナンは、水谷豊の相棒を手掛けた脚本家によるもので、相棒ファンの私はとても楽しめました。「宇宙戦艦ヤマト」に出てきた、ガミラスの反射衛星砲のようなシーンもあり、とても面白かったです。

門口和佳奈(工務部 二級建築士)
高校時代の部活動の仲間と同窓会をしました。県外の子も熊本に来てくれて集まることができて、昔話や近況報告で盛り上がり、当時「家族より一緒に過ごしているね~」と言っていたのを思い出しました。時間が経っても、未だに連絡して繋がっていられるのが嬉しいです。

若松恵子(設計部 一級建築士)
あまり漫画やアニメには興味なかった我が家ですが、最近「薬屋のひとりごと」というアニメに家族ではまっています。GWには福岡であっていた展示会に行ってきました。だんだん複雑になってきて1回見ただけではわからない事もあります。

内田智子(設計部 一級建築士)
先日高校の担任の先生が定年退職されると連絡があり、集まれるメンバーで飲むことになりました。20数年ぶりに(10年ほど前にも集まりましたが)会う友人たちも当時のノリと変わらず、楽しい時間を過ごすことが出来ました。それぞれの近況も知れて、また頑張ろうという気持ちになれました。

阪本由依(設計部 一級建築士)
「やなせたかし展」を見に現代美術館へ。アンパンマンが生まれる前にいろんな下積みをされたのが良く分かりました。元気が出ました。朝ドラの展開がおおよそ分かりつつ、温かいアートを楽しみました。

児玉敏郁(設計部 一級建築士)
三友工務店へ入社し、2ヶ月が過ぎました。新しい環境に、はじめは緊張してしまいましたが、皆さんが丁寧に色々なことを教えてくれるお陰で少しずつ環境に慣れてきたように思います。コミュニケーションを多くとりながら、成長をしていきたいと思っています。
 月野小由美(設計部 二級建築士)
 家族でかごしま水族館に行ってきました。水中生物が好きな息子はジンベエザメなどの大きな生物はもちろん、クラゲやヒトデなども名前を言いながら、食い入るように観ていました。嬉しそうな息子を眺めながら、これからも色々なものに興味を持って楽しく学んでくれたらいいなと感じました。母もイルカショーで大はしゃぎ。みんな大満足でした!

井智子(総合事務)
激安スーパーで人だかりが出来ていたので割り込んでみると、なんと!ニラが10袋で97円でした。衝撃の価格に思わず手を伸ばし、抱きかかえるようにして帰ったのですが…ふと我に返りとりあえず全部冷凍してみました。パンパンになった冷凍庫を開ける度にニラ臭がする今日この頃です。

古閑亮太郎(総合事務)
暖かくなり、色々な昆虫を見ることができる時期になりました。その中で特に目に付くのがカメムシです。カメムシは擬態が上手く、見つけても臭い匂いを出すので何も嬉しくありません。植物に害もあるので、特に嫌われてる昆虫です。大量発生しているとのことで、本当に厄介です。

家づくりに関することなら何でもご相談ください。

当社には営業スタッフがおりませんので、お問い合わせ・イベント参加後の訪問営業などは一切致しません。ご安心ください。

  • 家づくり全般
    家づくりを何から始めたらよいのか分からない方もお気軽に。
  • 土地探し・資金計画
    土地の上手な探し方や、家づくりにかかる費用を分かりやすく伝えます。
  • 他社に相談してみたが・・・
    いろんな会社の話を聞いて、何が良いのか分からなくなってしまった方。

対応エリア

【熊本県】熊本市、八代市、玉名市、山鹿市、菊池市、宇土市、宇城市、合志市[下益城郡]美里町[菊池郡]大津町、菊陽町[阿蘇郡]西原村、南阿蘇村[上益城郡]御船町、嘉島町、益城町、甲佐町[八代郡]氷川町

対応エリアであっても、状況によって対応できない場合もあります。

無料相談会

個別の相談だから気になることを
じっくりお話できます。

予約制

イベント情報

ちょっと上質でいっぱいこだわった自然素材の家づくりを体験!

詳しく見る

img

phone

お電話からお問い合わせ

フリーダイヤルは熊本県内のみ対応

0120-146-983

熊本県外の方向け:096-381-0003

web

WEBフォームからお問い合わせ

下記お問い合わせフォームより、お問い合わせください。

お問い合わせ