家づくり相談会などでよくいただくご質問です。
そしてお話を進めていくうちに、
「えっ、建物本体の工事費以外にも、そんなにかかるんですか?」
と驚かれる方がとても多いです。
実は、住宅建築の費用というのは「本体工事費」だけではありません。
それ以外にも、家を完成させ、暮らしをスタートさせるまでには
さまざまな費用がかかってきます。
その為、当社では家づくりにかかるすべての費用をまとめた
「総資金概算計画書」をご提示し、
予算の全体像を明確にしたうえでご説明を行っています。
総資金計画はこうなっています。
当社の概算計画書では、費用を以下の4つの区分に分けてご案内しています。
A:本体工事費
B:付帯工事費
C:別途工事費
D:諸費用・その他
多くの方が目にする「坪単価」というのは、
このAの「本体工事費」にあたる部分です。
この坪単価に床面積を掛けた金額で家が建つ(坪単価 × 床面積 = 家の総費用)
と誤解されている方もいらっしゃいます。
その点が誤解されやすいため、注意が必要です。
さらに、この本体工事費に含まれる内容も、住宅会社によって微妙に異なります。
当社の場合は、以下のような費用までを本体工事費に含めています。
A:本体工事費に含まれる内容
• 共通仮設費(仮設の水道・電気・トイレなど)
• 建築主体工事(基礎工事、木工事、仕上げ工事など)
• 電気工事(屋内・屋外)
• 給排水工事(屋内・屋外)
• 設計費(設計・監理費、建築確認申請費用など)
• 諸経費(現場経費、保険料、通信費など)
• 産廃処分費(工事中に出る廃材などの処理費用)
B:付帯工事費
• 地盤保証・住宅保証費
• 造作家具工事
• 上下水道加入金
• ガス工事
C:別途工事費
• アンテナ・空調・照明・カーテンなどの各種工事
• 外構(エクステリア)工事
• 地盤補強工事や造成工事
• 測量・調査費
• 解体・撤去工事
• 本管引き込み工事費
D:諸費用・その他
• 印紙代、登記費用、保険料(火災・地震など)
• 借入関連費用(手数料、保証料、団信保険料など)
• 地鎮祭や上棟式などの式典費用
• 引越し・仮住まい費用
• 家具・家電の購入費
• 不動産取得税や固定資産税などの税金関係
こうして見てみると、
家づくりには「建てるための費用」だけでなく、
「暮らしを始めるための費用」や「安心して住み続けるための費用」など、
さまざまな支出が必要になることがわかります。
家づくりを考えるときは、
こうした総額をしっかりと把握することがとても大切です。
当社では、お客様が安心して家づくりを進められるよう、
資金面でも丁寧にサポートさせていただきます。
どうぞお気軽にご相談ください