こんにちは。総務の井です。
先日、パナソニックショウルームの“女性コーディネーター会”に参加し、
プロのカメラマンによる、
「お仕事でもプライベートでもお役に立てる写真の撮り方」を
勉強してきました。
講師は、haco studio&lab (ハコスタジオアンドラボ)代表の、
平田 克広 氏。
普段つかっているカメラをご持参くださいとのことだったので、
会社のスマホ・デジカメ・一眼レフデジカメと
3つ抱えて、講習に臨みます。
カメラには、たくさんの機能がついているものの、
これまで“オート”設定以外、使ったことがなく、
撮れた写真は、
傾いていたり、暗かったり。
今回の講習を受け、
「グリッド」という機能で水平垂直を意識することや、
「アングル」のとりかた、「露出補整」、
「広角」と「望遠」の違いなど
ちょっとした扱い方のコツで、
まったく異なる印象の写真になることを実感しました。
一緒に講習をうけた若松さん(^^)
ショウルーム内の展示物を対象に、撮影の練習です。
何を撮るか、どこを切り取るか。
同じものでも、角度や方向を変えることで、
見え方がぜんぜん違うんですね。
カメラマンの平田さんがシャッターをきると、
ハッとするほど、洗練された空間に。
カメラって、奥が深くておもしろい!
学んだことを活かし、
これから練習を積んでいきたいです(^^)/